flash-HIGH

インターネット寄りの話題をつらつらと。

文書のタイトル

AIサービス利用ガイドライン

Webセキュリティ専門家でEGセキュアソリューションズ取締役CTOの徳丸 浩が監修した、AIサービス業務利用時の注意点・確認事項をまとめた「AIサービス利用ガイドライン」(ダウンロード可能なPDFデータ/無償)が提供されています。

AIサービス利用ガイドライン

2023年は「生成AI元年」とも言われ、OpenAIが開発したChatGPTをはじめ、生成AI技術を活用した様々なAIサービスが急速に普及し、個人だけでなく企業・組織においても業務効率化を目的とした活用やビジネスへの取り込みなど、AIによるデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速しています。

その一方で、ビジネスシーンにおけるAIサービス利用には、企業・組織におけるセキュリティ上の課題も存在し、例えば、従業員が業務に関連する情報収集や文章作成、翻訳、あるいはプログラミングといったシーンで、AIサービスへの質問・投稿内容に個人情報や機密情報が含まれていると、その情報がサービス提供事業者側に収集されてしまう可能性があったり、さらには生成AIの回答が事実ではない可能性もあるなど、こういった生成AIならではの注意点を知らずに利用することで問題を起こしてしまうこともあります。

企業・組織におけるセキュリティ対策では、従業員に対しセキュリティ方針を示し、ガイドラインを周知して遵守することが基本的かつ重要なポイントなのですが、多くの企業・組織における実態としては、新たな技術であり、進歩が速い生成AIに対応したガイドラインを作成することへの敷居は高く、思うように生成AIの活用を進められていなかったり、従業員が申告せずに利用するなどのいわゆる「シャドーIT」となってしまったりといった課題があります。

そこで今回、セキュリティ企業として企業・組織のIT環境の安心・安全に携わるEGセキュアソリューションズおよびMOTEXでは、Webセキュリティ専門家 徳丸浩氏監修のもと「AIサービス利用ガイドライン」を作成。

AIサービスを業務で利用する際の注意点・確認事項を、生成AIならではの注意点や事例も交え、専門的な視点で分かりやすくまとめ、自社・自組織のガイドライン作成の目安として使えるものとなっています。

www.lanscope.jp